Quantcast
Channel: バイク好きおじさんの日々
Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

秩父札所めぐり 1日目 1番~5番

$
0
0
10月8日(水)、友人夫婦と4人で秩父札所めぐりに行って来た。
友人夫婦は共に今年60歳の還暦を迎えて、記念の札所巡り!!との事!!
と言っても、今回は全部(34ケ所)回った訳でなく、今回は1日だけの日帰りでして、
札所めぐりの体験と足腰の慣らし?のつもりで行って来た。
 
交通機関は往復電車を使い、帰りは一杯飲んで帰れるように、、、と思い電車にした。
 
大宮駅から、高崎線で熊谷へ、熊谷からは秩父線で大野原駅へ
当所タクシーで1地番札所の四萬部時へ行く予定だったが、
大野原の駅前にはタクシーが無く、仕方なく四萬部寺まで歩くことに、、!?
 
途中、案内看板を見つけ、その後見つける案内石や景色を取りながらゆっくりと歩いて行く!
イメージ 1
 
四萬部寺までは、約50分位で到着!!
イメージ 2
 
ここで納経帖を購入して、書入れ朱印をもらい、34番までの書入れ朱印を頂く旅の第一歩となる!
やはり1番札所は始まりの札所の為に購入品の相談やらで販売所兼納経所は混んでいた。
 
今回の札所めぐりの初めての参拝を済ませ、2番札所の真福寺に向かう!!
イメージ 3
 
2番札所の真福寺までは距離は2,1km有るが途中からの昇りがきつかった!!
今日の行程の中でも、1番きつい昇りだったと思うが、それも札所めぐりのだいご味?と思い、皆で頑張った!!
イメージ 4
 
2番札所真福時は、参拝だけで納経所は無く2km程離れた光明寺で、書入れ御朱印を頂いた。
 
途中の道しるべ石が札所まで導いてくれるのが嬉しい!!
イメージ 5
 
又、途中の道にも案内盤が埋め込まれていた。
イメージ 6
 
3番札所の常泉寺は、横瀬川の渓流を渡りその先の田園風景の一本道の先に、優雅なお寺が見える。
イメージ 7
 
4番札所の金昌寺に行く途中にお止め橋が有り、渓流を眺めて一息つく!!
札所巡りは、思いがけない景色や季節の花等との出会いを楽しむのも良いもんだ。
イメージ 10
 
4番札所は狭い急坂を上った先に有り、車で来た人は苦労するかな!?と思いながら帰って来た。
イメージ 8
 
5番札所の語歌堂は納経所が無く近くの長興寺にて納経をお願いして、お寺を出たら既に、午後1時だった。
イメージ 9
 
さて、これから7番,6番,8番,9番,10番,11番の順で、札所めぐりを行くのだが、
ここまで既に12km程歩いている!!
この後も、10km以上歩く予定だが、昼食を取る店も無く、7番を目指して歩く旅が続く、、、、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 37

Trending Articles